1年生の基礎看護実習1「その2」です。
「その1」では病院見学についてお伝えしました。
この実習は、病院見学のほかに、
病院(外来・病棟)、健診センターでの実習と、
学院周辺の地域探索も行います。
ここでは、地域探索の様子を紹介します。
北里学院は、南魚沼市・浦佐駅近くにあります。
学生たちは、この地の生活や環境などについて
実際に地域探索をして、学びを深めます。
実際に歩いてみると、土地の広さや、田畑の多さ、
教育・医療・文化など、様々なものに触れることができます。
~写真(上):池田記念美術館にて~
写真(上):山あいの地域ならではの「クマに注意」!!
国際大学も近くにあるので、大学の食堂でお昼ご飯を食べたり(^^)
~写真(下):国際大学内学食~
別のグループは、近隣の飲食店に行き、店主こだわりのそば粉・手打ちの10割蕎麦や、
地域住民に愛されている馴染みの中華料理店でお昼を食べていましたよ。
地域探索しながら、その地域の味を楽しむのも、いいですね♪
ランチ後は、学院に戻り、実際に歩いて触れてきたことをもとにグループでまとめをしました。
その後、プレゼンテーションです。
各グループ、自分たちの体験から探索した地域の環境と生活について
しっかり学びを発表していました。
4月から入学し、まだ2か月ですがみなさん着実に成長しています。
1年生の次の実習は、12月の基礎看護実習2です。
12月に向けて、今回の学びをもとに、学内でひとつずつ知識と技術を身につけていきましょう!