みなさん、こんにちは!管理栄養科3年広報委員です。
今回は、臨床検査学実習について紹介します。
この実習では、尿検査や血液検査、寄生虫検査などを行います。そして、それぞれの検査の意義や検査結果からわかること、検査データの読み方を理解して、医療の現場で患者さんの状態を把握し、栄養管理に役立てられるよう取り組んでいます。
今回はいろいろ行った検査の中から心電図検査について紹介します。
臨床検査技師養成科の大西先生から、心臓の刺激の伝わり方や波形の読み取り方、電極や機器の扱い方を教えて頂きました。
教わった後は自分たちで心電図を測定しました。
男子は胸部と四肢(両手首と両足首)に電極を付けて、女子は四肢のみに電極を付けて測定しました。
初めて触る電極装置やモニターの操作にみんな興味津々でした!!
自分の心電図を測定するときは、少し緊張したけど、楽しく実習できました(*^_^*)